sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif ロキソニン、重大な副作用に大腸閉塞など- 使用上の注意に追記 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は22日、消炎や鎮痛などの効能・効果がある 「ロキソプロフェンナトリウム水和物」(商品名・ロキソニン錠60mg、同細粒10%、 ロキソプロフェンナトリウム内服液60mgなど)の使用上の注意について、厚生労働省が 「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追記するよう指示を出したと発表した。【新井哉】 ロキソニン錠は関節リウマチや変形性関節症、腰痛症、歯痛といった疾患・症状などに対し、 消炎や鎮痛などの効能・効果があるとされている。 PMDAによると、国内で症例が集積したことなどを踏まえ、改訂することが適切と判断。 使用上の注意の「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の潰瘍に伴い、狭窄・閉塞があらわれることが あるので、観察を十分に行い、悪心・嘔吐、腹痛、腹部膨満等の症状が認められた場合には 直ちに投与を中止し、適切な処置を行う」などと追記するよう求めている。 ■統合失調症薬にアナフィラキシー追記も 統合失調症の治療に使われる「リスペリドン(注射剤)」(商品名・リスパダールコンスタ筋注用25mgなど)と パリペリドンパルミチン酸エステル(同・ゼプリオン水懸筋注25mgシリンジなど)についても、 「重大な副作用」の項目に「アナフィラキシー」を追記。また、全身麻酔の導入や局所麻酔時の 鎮静に使われる「フルニトラゼパム(注射剤)」(同・ロヒプノール静注2mg、サイレース静注2mg)は 「重要な基本的注意」の項目に、投与前に救急蘇生剤などを準備することや、呼吸循環動態の 観察を継続的に行うことなどを追記するよう求めている。 http://www.cabrain.net/news/article/newsId/48380.html
俺毎日のように常用してんだけど まぁいいや
>>3 痛みの閾値が下がるからやめたほうが良い
あぁ、うんこ出にくい感じは有るよね
腰痛のため飲んでるなう
頭の頭痛にはよく効くわ
ボルタレン最強
>>10 ボルタレンって筋肉痛用じゃなかったか?
>>15 歯医者でもくれるけど ロキソニン出す時とボルタレン出す時は何が違うのだろう
>>20 ボルタレンはお尻からも入れられるから、内臓弱い人にはボルタレン
>>43 何言ってんの?(^○^)
今日親知らず抜いてロキソニン飲んでる俺はどうすりゃいいんだ アスピリン系でもいいんだろうか
>>12 数日なら大丈夫だろ
>>27 じゃあいいか
ボルタレン最近あまりくれなくない?
元々風邪薬とか頭痛薬って便秘するって言われてるだろ
関節痛にたまに飲んでる無理すると仕方ない 家族の為に俺がどうなっても後悔しないがこの薬は正直有難い
>>16 お前に何かあったら家族が悲しむぜ。
んな事今更言われてもなぁ。
風邪で処方されると、だいたいムコスタとセットだよねw
>>26 風邪でロキソニン出す医者は個人的に微妙だな ロキソニンの胃痛予防へのムコスタは単なる気休め
>>57 なるほど参考になる。 それは解熱がだめってこと?
>>84 解熱ならカロナールで十分だし 副作用考えるとロキソニン出す意味がない 万一インフルエンザだったりして ライ症候群にでもなったら大変だしな
毎日2錠飲んでるわ 東北の魚もよく食うのに死ななかった俺は これでとうとう死ぬのかな
>>32 すきっ腹に飲んでるなら、腸がどうにかなる前に、胃に穴があくんじゃね
>>62 ストレスが全部胃にくる体質でコーヒー大好きでロキソ常用してる俺の胃はあと何年もちますか?
>>68 安心していい おまえの胃はまだ数十年大丈夫だし寿命はあと3年だし
>>71 えー あと3年もいきるのー?(´・ω・`)免許更新しなくちゃいけないじゃん
ロキソニンは解熱鎮痛の効果があるから使い勝手いいんだよね どんな薬にも副作用はあるから引いたら残念ってとこだろ
マジかよ、奥歯痛くて処方してもらったばっかりなのに。
母親が看護師やってたが、ロキソニンはお腹に大ダメージを与えるからそんなに使うなって言ってたなぁ…
>>35 ロキソニンは胃薬と一緒に処方されるはずだよ。どんな薬も飲まないで済むのが一番 次に漢方薬、ハーブの類い。漢方薬で対応できなければ西洋医学、お薬
>>401 違う違う。 食物からの民間治療でやっても良いんだけど それで回復が遅れて悪化したら医者個人が叩かれる訳ね。 で、投薬しまくれば一応医師国家資格の概要としては間違っては居ないので、そこから悪化しても叩かれるのは厚労省になる訳よ。 漢方やハーブのたぐいなどの方が良いに決まってるんだけど それが問題なだけな
>>404 そりゃ医者に行くほどの症状があって処方されたら飲めばいい。そこは医者にかかるんだから医者が薬出すなら説明読んで従うまで なんか頭痛がするなあって時に余ってるロキソニン飲んじゃう人いるでしょ。あれはやめた方がいいだろ
アセトアミノフェンが効かないおれにはロキソプロフェンだけが頼り。大腸閉塞なんて気にしたら負け。
まああんだけ効くんだから仕方ない
痛み止めを常用するような人って可哀想だな
ふう イブ派で良かった
前から知られてなかったっけ?
バファリン大勝利w
>>80 バファリンも副作用は似たようなものなんじゃないのかね?
>>98 痛風持ちがバファリン使うと症状が悪化する
毎日下痢してる俺には関係無いな
マジかよ訴えてやる
毎日毎日飲むことなんて想定してないわ